TREATMENT

大人の矯正治療
永久歯が全て萌出している時期からの矯正治療は、大人の矯正治療になります。
子供の矯正治療との違いは、成長という変化がないことです。そのため、抜歯をする確率が高くなるとともに、補綴物、喪失歯、歯周病を考慮して計画する必要があります。
その反面、口元や横顔の美しさを改善するための計画が立てやすいというメリットがあります。
装置は、舌側矯正装置、インビザライン、目立たない表側の装置を選択いただきます。
舌側矯正治療
歯の裏側にブラケットを装着する治療です。矯正装置の中で最も審美性に優れているため、成人式、結婚式などの晴れの日でも、周りの方の目を気にせずに治療を進めていくことができます。
CALLAでは、約7割の方が舌側矯正治療を選択されています。
見えない舌側矯正のメリット
見た目を気にせず治療ができる
歯の裏側にブラケットを装着するため、人との会話中に装置が気になることはありません。ブライダルや成人式でも装置を外すことなく、最高の笑顔で迎えることができます。また、食事時にブラケットやワイヤーにどうしても食物が引っかかるものですが、会食中ではそれが表側の装置よりも気になりません。
虫歯になりにくい
歯の裏側は常に唾液で湿潤しているため、その自浄作用により表側のブラケットよりも虫歯になりにくいものです。しかし毎日の丁寧なブラッシングはもちろん必要です。
歯の表側のエナメル質が健全に保たれる
ホワイトニングが矯正治療中に可能です。歯の表側に装置がないので、ある程度歯が並べばいつでもホワイトニングが可能です。ブライダルに向けて、とても多くの方が舌側矯正とホワイトニングで治療をされています。
見えない舌側矯正のデメリット
見た目を気にせず治療ができる
歯の裏側にブラケットを装着するため、人との会話中に装置が気になることはありません。ブライダルや成人式でも装置を外すことなく、最高の笑顔で迎えることができます。また、食事時にブラケットやワイヤーにどうしても食物が引っかかるものですが、会食中ではそれが表側の装置よりも気になりません。
虫歯になりにくい
歯の裏側は常に唾液で湿潤しているため、その自浄作用により表側のブラケットよりも虫歯になりにくいものです。しかし毎日の丁寧なブラッシングはもちろん必要です。
歯の表側のエナメル質が健全に保たれる
ホワイトニングが矯正治療中に可能です。歯の表側に装置がないので、ある程度歯が並べばいつでもホワイトニングが可能です。ブライダルに向けて、とても多くの方が舌側矯正とホワイトニングで治療をされています。
I
INTRODUCTION
ABOUT US
TREATMENT
PRICE LIST
QUESTION
kマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン )
アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、マウスピース型カスタムメイド矯正装置です。iTero Elementで歯列をスキャンし、そのデータからクリンチェックというソフト上で歯の動きをシミュレーションし、マウスピースを作製します。
インビザラインは取り外しができる装置ですので、食事も美味しく召し上がることができ、金属アレルギーやブラッシング不足による虫歯や歯周病の心配もほとんどありません。

インビザラインは、歯科医師であれば誰でも矯正治療を行えるツールなため、どこの歯科医院で治療しても結果は同じと考えられがちです。しかし、スキャンされたデータを送り、アライン・テクノロジーのエンジニアにより作成された最初のクリンチェック通りに歯が動くことは、絶対にないと言えます。すなわち矯正医は、送られてきたデータをチェックし、歯を動かす順番、歯の動かし方とその副作用、歯につけるアタッチメントの種類等を必ずカスタマイズする必要があります。そのデータのやりとりを最低でも5回は行ったクリンチェックでも、その通りに歯が動くことはありません。そのため、治療途中で再スキャン、追加でのアライナー再製作が必要になります。
加えて、歯の動きの特性上、インビザラインのみでの治療が難しい場合は、装置をいくつか付加させていただくことがあります。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)のメリット
取り外しが可能
食事の時は外しますので、なんでも美味しく食べられます。
歯磨きも取り外して行うので、磨き残しもなく、口腔内を清潔に保てます。
目立たず、発音障害も少ない
透明なマウスピースタイプの矯正装置なので、ほとんど目立ちません。また、リンガルマルチブラケットのように歯の裏側に装置がないため、口腔内が狭くなることもなく、発音障害もありません。
治療でのトラブルが少ない
マルチブラケットのように、ブラケットが外れたりワイヤーが頬や舌を刺したりというトラブルがないため、トラブルで来院することがほとんどありません。
金属アレルギーの心配がない
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)はポリウレタン製のため、金属アレルギーの心配がありません。
痛みが少ない
1枚のマウスピースでの移動量は正確に0.25mmに設定されています。そのため、予想外に過度な矯正力が加わらないためブラケット治療に比較して痛みが少なく、あっても短期間で終わる傾向があります。
シミュレーションや歯の動きを確認しながら治療が進む
「クリンチェック」と呼ばれる3Dコンピュータ画像で、治療開始から完了までのシミュレーションを確認することができます。また、iTeroの「アウトカムシミュレーター」という機能で、歯が予定通りに動いているかを確認することができます。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)のデメリット
装着しないと歯が移動しない
マルチブラケット装置と異なり、装置を装着していただかないと歯が移動しません。また、7日間でマウスピースを交換するため、ご自身での管理が必要になります。理想の装着時間は22時間です。
装置を装着したまま食事ができない
ちょっとしたおやつを食べたい時でも、マウスピースを外す必要があります。マウスピースを装着したままお茶やコーヒーを飲んだ場合は着色の原因になりますし、ジュースや炭酸飲料の糖分の入ったものでは虫歯の原因になることがあります。
顎変形症などの保険治療には適用されない
マウスピース型カスタムメイド矯正装置は保険材料に認定されていませんので、手術前後の矯正治療は自費になります。その場合、手術も保険を適用することができないため、手術も自費で行うことになります。
表側矯正治療
オーソドックスな矯正治療です。歯の表側にブラケットを装着しますが、歯の色に近い白いブラケットなため、あまり目立ちません。白いワイヤーもあります。
逆に、カラーのゴムをかけて、カラフルな治療を楽しむ方もたくさんいらっしゃいます。
