
TREATMENT

大人の矯正治療

永久歯が全て萌出している時期からの矯正治療は、大人の矯正治療になります。
子供の矯正治療との違いは、成長という変化がないことです。そのため、抜歯をする確率が高くなるとともに、補綴物、喪失歯、歯周病を考慮して計画する必要があります。
その反面、口元や横顔の美しさを改善するための計画が立てやすいというメリットがあります。
装置は、舌側矯正装置、インビザライン、目立たない表側の装置を選択いただきます。
舌側矯正治療
歯の裏側にブラケットを装着する治療です。矯正装置の中で最も審美性に優れているため、成人式、結婚式などの晴れの日でも、周りの方の目を気にせずに治療を進めていくことができます。
CALLAでは、約7割の方が舌側矯正治療を選択されています。

見えない舌側矯正のメリット
見えない舌側矯正のデメリット
I
INTRODUCTION
ABOUT US
TREATMENT
PRICE LIST
QUESTION
kマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン )

アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、マウスピース型カスタムメイド矯正装置です。iTero Elementで歯列をスキャンし、そのデータからクリンチェックというソフト上で歯の動きをシミュレーションし、マウスピースを作製します。
インビザラインは取り外しができる装置ですので、食事も美味しく召し上がることができ、金属アレルギーやブラッシング不足による虫歯や歯周病の心配もほとんどありません。

インビザラインは、歯科医師であれば誰でも矯正治療を行えるツールなため、どこの歯科医院で治療しても結果は同じと考えられがちです。しかし、スキャンされたデータを送り、アライン・テクノロジーのエンジニアにより作成された最初のクリンチェック通りに歯が動くことは、絶対にないと言えます。すなわち矯正医は、送られてきたデータをチェックし、歯を動かす順番、歯の動かし方とその副作用、歯につけるアタッチメントの種類等を必ずカスタマイズする必要があります。そのデータのやりとりを最低でも5回は行ったクリンチェックでも、その通りに歯が動くことはありません。そのため、治療途中で再スキャン、追加でのアライナー再製作が必要になります。
加えて、歯の動きの特性上、インビザラインのみでの治療が難しい場合は、装置をいくつか付加させていただくことがあります。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)のメリット
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)のデメリット
表側矯正治療

オーソドックスな矯正治療です。歯の表側にブラケットを装着しますが、歯の色に近い白いブラケットなため、あまり目立ちません。白いワイヤーもあります。
逆に、カラーのゴムをかけて、カラフルな治療を楽しむ方もたくさんいらっしゃいます。
